<記事によると>
「子供もいるので座席を譲ってはいただけないでしょうか?」
神奈川県在住のXさん(性別不明・20代)は、電車で赤ちゃんを抱いた子連れの女性に、そう声をかけられた。
私の車両が普通車ならお譲りしていたのですが、ここはグリーン車。乗車券のほかにグリーン券を購入していましたし、彼女はグリーン券を購入していないようなので、丁重にお断りしました。
ですが私の近くに座っていた老婦人が
「お譲りしたらどうですか?子育ては助け合いです」と、言ってきたのです。
私は、わざわざ追加料金を払ってグリーン車に乗っているのです。そこで私は、
「ではあなたが譲って差し上げて下さい」と、老婦人に提案しました。
すると、若い母親と老婦人、そして老婦人の夫が、
「無礼者」
「優しさが足りない」
「自己中」
「最近の若者は」
などと、文句をいってきたのです。
その後も老夫婦は30分近く、私に聞こえるような声で嫌味をネチネチ言ってきました。
全文を読む:https://j-town.net/2021/10/31328357.html?p=all
ネットでの反応
■自由席ならともかくグリーン車で譲れは草
■似たようなことロマンスカーであったわ
■20代でグリーン車とは贅沢やなと思ったが新幹線ちゃうのか
■どうせ譲らせるならグリーン車がええわ!って思ったんやろか
■年間シート持ってる俺の席に座ってた女思い出したわ「ここ私の席なんですけど…」って言ったら「座りますか?」って言われた。頭おかしいんか?
■自由席いっぱい…指定席の方行ってみよう!当たり前の話だからみんな指定券買うんだよ…
■ノイキャンのイヤホンつけて寝る振りしたら無敵やろ触ってきたら痴漢で通報や
■無礼なのはどっちやって話
■学生の頃に老人がいきなりわしらはマラソンしてきて疲れてるんやから席譲れ言われたことあるわ好きでマラソンしてるんだから知らんって拒否ったけど
■まず絶対わかっててグリーン車に入ってきてる時点でムカつくし、自分を選んで席譲れっていうのも舐められててムカつくんよな
■よく助け合いの精神とか言われるけど大体が一方通行だよねどこに合い要素があるのか
■歳上と目上の区別すらついてないから最近の老人はあかんねん歳とるだけならお前でも出来るんやから
引用元:http://jin115.com/archives/52332066.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]
コメント