1:
突然店主に大声で叱られて圧倒され、言ってることもすぐに理解できず
「はい…」と言うしかありませんでした。
※色々怖くて全く味を感じませんでした
このお店に限らず、子どもへの「取り分け」に対する
お店側の本音ってどうなんだろう…?
という疑問が残りました。
メニュー表に「離乳食も用意しています」「アレルギーご相談ください」 と
記載してあるお店は「あ、子供にも注文してほしいんだな」と察して、
必ず注文するようにしています。
でもお子様メニューが無かったら…
それは暗に「子どもは行くべきではないお店」と理解した方がいいのかな? と
必要以上に考えこむようになってしまいました。
今回は相性が悪かったのだ、と納得することにしましたが、
初めて入るお店はちょっと勇気がいりますね…。
とても衝撃的な出来事でした。
https://akasugu.fcart.jp/taikenki/entry/2017/07/25/special1179
5:
二人でいって1つ注文して一緒に食べるって割りとあるけど、ラーメンはダメなんだね
12:
ドリンクバー1つ頼んで回し飲みがダメなのと一緒だろ
14:
>>12
ぜんぜん違うわ
13:
チェーン店だと取り皿ご用意しますか?ってサービスされるのにな
儲けの無い店だときついんかな
15:
ワイ替え玉無料の店でこれやって店員になんか言われたからそれはお前の見解なのか店の見解なのかどっちや?お前が勝手に言うてるんちゃうやろな?言うたら謝ってきたで
17:
これで普通のたのんで子どもが残してもキレそう
20:
どういこと?
半ラーメン注文しろって意味?
21:
一杯のかけそば
23:
本音は嫌に決まってるよ
25:
一杯のかけそばとかいう嘘松を持て囃した日本の末路
27:
マジかよ、こんな店あるのか
29:
注文時に「子供用の取り皿ください」って言わないで
料理届いてから言う奴と
ガキがこぼしまくったのをティッシュで拭くけど
拭いた後のティッシュを机に置きっ放しにする奴
店員に殺意抱かれるから気をつけろよ
39:
>>29
ティッシュもあかんのか
41:
>>29
置いとく以外に何ができるんや?
ゴミ箱ある店なんて希だし
空のコップに入れるんか?
43:
>>29
これティッシュはどうするのが正解なんや?
67:
>>43
だいたいレジや券売機近くにゴミ箱がある
なければトイレに捨てるやろ普通
76:
>>67
トイレってお前
83:
>>67
トイレに流すなや
87:
>>83
誰が流すって言った?
ゴミ箱あるだろトイレに
124:
>>29
ラーメン屋のカウンターで鼻かみまくってティッシュテーブルに置きまくってたら
後日「使用済みティッシュはくず箱に捨ててください」と張り紙はられてたわ
30:
何がダメなの?金払うのはこっちなんだからどんな注文しようが自由だろ
33:
これに関しては店がおかしいやろ
34:
断り方ってもんがあるよな
51:
いうて子供は一人前食えんやん
残せばええんか
54:
脱サラした意識高い系の所なんやろな
小さい家族経営の所とかそんなうるさくねーし
56:
いや、こなくていいわ
もうこんな店こねーよって思ってくれる方がラーメン好きとしは嬉しい
混んでるラーメン屋に家族連れできてダラダラ居座るのホンマむかつく
60:
>>56
ちいせー奴
58:
女って本当に大袈裟に言うよな
味感じなかったら食わずに出ろよ
なに完食しとんねん
61:
>>58
草
一理ある
82:
並と並で注文して子供の分少し親に移せばええやろ
86:
とりあえず旦那キレ返さないのダメだろ
90:
二歳にラーメンとか食わすんか
半チャーハンとか、頼めよな
98:
>>90
半チャーハンは麺類をご注文いただいたご本人様に限りますので・・・
110:
>>90
どっちでもかわんないやん
91:
頼んだあとどう食おうが人の勝手でしょ
高菜かよ
93:
チェーン店なら言わなくても子供用の食器持ってきてくれるし、子連れならそういうとこ行くべきやな
個人のラーメン店なんて大人だけで行っても意味不明なトラブル起こるんやし
94:
チェーン店行くべきね。ある程度対応してくれるだろうし
108:
ラーメン屋でバイトしとったけどこんくらいは全然問題ないと思ったけどなあ
店によるんやな
122:
そもそも何でダメなのかが問題なんだが
126:
席料なしで一席占領したらそらそうなるよ
店側も前もって自衛すべきやね
136:
これの何がダメなの
ラーメン屋でなくてもその辺でよく見る風景だけど
138:
>>136
経営がダメなんだろ
店に余裕がないんや
149:
ボックス席の多いチェーン店ならありだろうけど
個人経営やと嫌がらせだろ