「パトカーがいないから」「ちょっと急いでるから」なんていろんな理由で、ついつい交通違反をしてしまう人もいますよね。
でも油断していると、突然普通の車両から「ウ〜〜〜〜」なんてけたたましいサイレンが‥。
そう、覆面パトカーにマークされていることもあるんです。
交通違反で捕まった時の絶望感は、ハンパないものがありますよね。
自分も以前1度捕まった時は、警察車両に乗るだけでも心臓バクバクでした‥。
そんな方に朗報!ネットでは、覆面パトカーを簡単に見極める4つの方法が話題になっています。これさえ覚えていたら少しは安心できるかも?
たまに例外もありますが、覆面パトカーとして使われる車は主に「セダンタイプ」が圧倒的に多いそうです。
確かに覆面パトカーで軽車両などは一切見たことがないですよね‥?その理由としては‥
特に速度超過の車を追いかけるためには、そのスピードについていけるだけの速さが必要となりますよね?
そのためスピードが出るセダンタイプが選ばれることが多いのだそうです。
そして多いとされている車の色は‥
基本的にはほぼ「白」「黒」「シルバー」の3色になるそうです。
稀に違う色の車両もいるそうですが、この色を覚えておけばほぼ間違いない!と言われている色です。
また乗っている人は‥
基本的に乗車している人は警察官の青い制服を着ていることが多いそうです。
でも中には、スーツの人もいるようなので絶対とは言えないという話も。
ただ一般の人で警察官の制服を着ている人はコスプレマニアじゃない限りいないのではないでしょうか?
警察官は例えば一般人の自宅を訪れる時などでも、必ず「2人以上」で行動します。
それはこの覆面パトカーでも一緒なので、今までの条件に当てはまっている上に2人以上であれば注意しておいた方が良さそうです。
ネットでは、
・確かに自分が捕まった時はこの条件にドンピシャだった
・自分の時はスーツの人だったから服装はあまりあてにならないかも
・最初から違反しなければいいだけ
などなど。
ついでに路上などでの私服警官の見極め方3選 も紹介します!
駅の中にいる私服警官の立ち位置は、だいたい改札を出たところの柱の下だそうです。
通行の邪魔にもならず、誰かを待っているようなそぶりで改札から出てくる人を観察しているのでしょうね。
引用:http://topic-news.jp/archives/1263/6
基本的にスーツは着ておらず、ダウンベストを着用していることが多いようです。
そして何かあった時に対応しやすいように、絶対に手ぶら!また腕を組んでいる可能性が80%なのだとか。
そして3つめは‥
私服警官はほぼ全員が耳にイヤホンをつけています。
ここでいろんな情報がやりとりされているため、この人もしかして?と思った時は耳に注目してみたらわかりやすいかもしれません。
もちろんこのような見極めをしなくてもいいように、違反や犯罪に手を染めないことです。
またこのような見極め方はあくまでも「このような傾向にある」というものを挙げていますので、もし何かあっても自己責任でお願いしますw
引用元:https://academic-box.be/archives/61436,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]